自宅で内見ができる「オンライン内見」

お部屋を探す際、ほとんどの場合、お部屋まで足を運んで、中を見たり、周辺の施設を調査したりします。
これを「内見」と呼びます。

近年では、ITの発展により、内見を自宅のパソコンやスマートフォンから受けることができる「オンライン内見」を導入する不動産屋も増えてきました。
現地にいる担当者とビデオ通話を行い、カメラ越しにお部屋の中や立地を見学します。
玄関からスタートし、室内、周辺環境と、順番に見ていく流れが一般的です。
担当者は、収納スペースや郵便ポスト、ゴミ捨て場なども可能な限り開閉し、中を映します。
オンライン内見のメリットには以下のようなものがあげられます。

一つ目は、遠方に住んでいる人でも容易に内見ができることです。
手元にパソコンやスマートフォンがあれば、自宅や職場、喫茶店からでも内見ができます。海外から参加することもできるでしょう。
また、現地までの移動時間を削減できるので、日程を合わせやすいというメリットもあります。

二つ目は、コミュニケーションをとる回数が少ないことです。
通常の内見では途中で大家さんや同じ建物の入居者の方と出会うことがあります。
オンライン内見ではそのようなことがないので、コミュニケーションが苦手な方や日本語に不慣れな方でも気兼ねなく内見が可能です。
お客様の状況や時期に合わせて柔軟に内見できるというのも、オンライン内見のメリットの一つです。

その一方で、オンライン内見には注意点もあります。
まずは、「画面越しでみられる情報には限りがあること」です。
オンライン内見は、本来の内見と異なり、騒音やにおい、温度などはわかりません。
自分が一番重視したいことは必ず担当者に質問しましょう。
事前に質問リストを作成しておくとよいでしょう。
ただし、これらは担当者の主観にゆだねられますので、注意してください。

二つ目は、寸法がイメージしづらいことです。
荷物の搬入や、新生活のシミュレーションがしづらくなります。
こちらについても、必ず担当者に図ってもらいましょう。家具を購入するときや荷物を入れるときのために、部屋・収納スペース・コンセントの位置などは把握しておきましょう。
また、ドアが開く方向、調理台の高さ、共用部分の通路の幅なども重要です。

三つめは、オンライン内見ができない物件も存在するということです。
入居後のトラブルを防止するため、大家さんや管理会社がオンライン内見を禁止している場合があります。
オンライン内見が可能かどうかは、不動産屋に問い合わせてみると、答えてもらえると思います。
このように、メリット・デメリットありますが、内見をする際には、オンライン内見も併せてご検討ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です